骨シンチと頭部CT
月曜は骨シンチと頭部CTを
受けてきました
(治験のためです)
が。
もう朝から腸の辺りの痛みがねぇ…。
徒歩8分のハズの駅まで
吐くかと思うくらい(泣)
駅で待ち合わせていた母に、
今日はもう無理、タクシーにする…
と頼んじゃいました。
駅前で必死にタクシーを
止めようとする母
(慣れないのにごめんね)
ほどなく止まってくれたタクシー。
運転手さんが結構なおじいちゃんで、
最初母はめっちゃ不安だったらしいけど、
問題なく、1時間ほどで着きました
(ほっ)
料金も8,000円いくかいかないかだったかな。
治験の交通費が1回7,000円なので
(入院費や診察費、検査代などは自己負担
↑書いていいのか??笑)
ぼちぼちかーなんて、
悶えながらも思ったり。
まずは骨シンチの薬剤を注射。
最近は痛みがあるから
杖を使っているんだけど、
至れり尽くせりでびっくり?
いつもはスリッパに履き替えるところを
靴カバーを脱ぎ履きさせてくれたり。
ありがたいなーというか、
ちょっと申し訳ないなーというか。
体に馴染ませるまでに?数時間、
その間に足りなくなりそうな
オキノームの処方をしてもらったり、
あまり混んでないソファで
(混んでると暑いし、風邪怖いし)、
母と二人して爆睡したり(笑)
久々の骨シンチでしたが、
あれこれあって?4回目なので
慣れたもんです。
今日は腸の痛みだけが不安。
でもそれも何とか無事に終了~。
骨シンチの後はすぐに頭部CT。
実は頭部は初めてでドキドキ。
変なもの?出てこないといいけど
(わからないよりはいいのか?)
もっとがっつり頭を固定される
イメージでしたが、そうでもなく。
いつもと違うのは、
首の下などにちょっとした支えがあることと、
腕をバンザイしないことくらい
(しなくていいですよーって
言われてしまった私・笑)
時間もさくっと??
3mmスライスで撮影されたようです
(3mmスライスって)
移動中も検査中も待ってる間も
ずっとずっと腸が痛いのに何も出ない
あの状況が続き、
ちょっとでも歩くとそれはテキメンで、
もう何するにもこんなんじゃぁ…
と、正直泣きたくもなりました。
レスキューのオキノームも
ガンガン使っちゃってて、
これはベースの痛み止めを
増やすべきかなって思ってます
(でも眠気はどうなっちゃうんだろ)