毎日ぼちぼちやってます

40代。2015年7月、乳がんが発覚しました。2017年3月 骨転移 皮膚転移(局所再発)2018年1月 肝転移 なっちゃったもんは仕方がないので、これからもぼちぼち ゆるゆるやっていきますよ。

せっかちな私は治験の話をまた聞く(笑)

木曜の診察の話の続き。

 

 

治験以外で次に使う薬はぜローダ。

治験については、先日の結果をふまえてこれから検討ということでしたが。

 

先生としてはまず、前々から話に出てきているHER3への分子標的薬の治験を考えてるようで。

ホルモン陽性タイプの中でも2~4割の患者がHER3陽性だと言われているそうです。

 

適応するかどうかは、私の場合、昨年摘出した皮膚転移切除部分で調べるか、もしかしたら「最新の病巣」が条件かも?…その場合は、肝臓から取って検査をすることもあるとのこと。

 

皮膚か肝臓かについては、前から疑問に思っていたことがあって、もし皮膚転移部分のがんと肝臓のがんとで性質が違ってたら(肝臓のほうが明らかにスピードが速いような気がするから←素人目だけど)、例えば皮膚から調べてHER3陰性だったら、肝臓からのほうが調べたほうがいいんじゃないか…って。

 

その点を先生に聞いたら、

「初めに皮膚転移部分で調べてみて、陽性と出たらそのまま治験に参加すればいいし、もし陰性だったら、次に肝臓からも調べるということもできますよ」

って。

そうなんだ。

2回なっちゃうけど、でもそれを聞いてちょっと安心。

 

ただやっぱり、″がんの性質が変わる″ということはあるそうで。

先生、「表現は悪いですけど…」と…

例えばゴキ○リ(笑)

やつらには薬剤耐性があって、殺虫剤を使われてるうちに、耐性のあるやつが生き残って、そいつらが殺虫剤に負けない子孫を残していくらしいんですね(若干、言葉遣いが悪くてスミマセン)

がんも同じ。短い期間で変化することはないだろうけど、長期間あれこれ薬で退治してたらねぇ…。

私にもその驚異の生命力を分けてくれよ!(爆)

なんてちょこっと思ったり。

 

(ちなみにこの例え、母は「すごい分かりやすかったね!」となぜか絶賛・笑)

 

他に話に出たのはAKT阻害薬。

これはあくまでも先生個人の考えというかアレですが。

実際に治験に参加した患者さんを見ていると、副作用が割と顕著にでてしまうらしい。

たとえば湿疹とか。

「あくまで僕が見たごくごく一部の患者さんの話ですし、バイアス(偏見)がかかってしまっているだけかもしれないですが、僕的にはあんまり…」

って。

 

呑気すぎて怒られるかもしれないけど、湿疹とか副作用が強いとか嫌だなーって

(あの先生が言うくらいだから?とも思ったり)

やれる治療はやろう(根拠あるものは)と思ってるけど、あくまでQOLとのバランス優先。

ハゲるのはいいんですよ、私(爆)

どうしようもなく体がきつくなるとかは仕方がないけど、選べるなら…って、これまたあくまでも私個人の考えですけどね☆

 

 

受けられる治験があるのか。

対象となるのか。

それとも次の治療に向かうのか。

 

また書いていきますね!