毎日ぼちぼちやってます

40代。2015年7月、乳がんが発覚しました。2017年3月 骨転移 皮膚転移(局所再発)2018年1月 肝転移 なっちゃったもんは仕方がないので、これからもぼちぼち ゆるゆるやっていきますよ。

高額療養費の支給申請

国民健康保険高額療養費の支給申請について」お知らせが行政から届きました。

会社勤めをしていたときは会社の健保に入っていたので、国民健康保険のは初めて。
7月からは「限度額適用認定証」をもらってるので、とりあえず6月分のみです。

市区町村によって違うのかどうか分かりませんが、私の住んでいる市の場合、市から連絡(申請書の郵送)があってから申請をします。
連絡のある条件?は下記の通り。

1、個人ごとに同じ月内に、同じ医療機関で受けた療養の一部負担金が自己負担限度額を超えた場合
 高額療養費=医療機関等に支払った額-B表の各世帯の自己負担限度額
2、同じ世帯の人が同じ月内に、21,000円以上の一部負担金を2回以上支払い、その合計額が自己負担限度額を超えた場合
 高額療養費=医療機関等に支払った額の合計額-B表の各世帯の自己負担限度額

今回の場合、G病院(乳腺)で限度額以上の支払いがあったので1に該当し、連絡がありました。

一部負担金(自己負担額)の計算方法として、

1、月の初日から末日までの受診について計算します。
2、医療機関ごとに計算します。
3、同じ医療機関でも、入院と通院、歯科と歯科以外の診療科は別々に計算します。
4、医療機関の診療報酬明細書単位ごとに算定され、審査後の額で計算します。

とありますが、ここでちょっと分からないことが…

私は6月に
①G病院(限度額以上)
②G病院近くの調剤薬局(3,000円くらい)
③地元の歯医者(5,000円くらい)
にかかってるんだけど、
今回届いた書類に記載されている申請対象が
①は分かるけど②も含まれていて、でも③は含まれていないのです。

会社に健保のときは、連絡は来ないけどネットから申請書をプリントアウトして、複数の病院・調剤薬局分をまとめて申請してました(乳腺と内科と)
今回は歯医者だからなんでしょうか(計算方法の3)
じゃぁ②の調剤薬局は限度額を超えていないのに、なぜ入ってるんだろう?

それと、「限度額適用認定書」を使った場合も、結局は医療機関ごと、通院・入院は別になるので、そ入院などがあったときは後からまとめて申請をしましたが、そういう場合は国民健康保険から連絡もらえるのかな?

うーん。
わからん。

近々(いや、さっさと!)申請書に記入して、区役所で申請します。
そのときに窓口で聞いてみます。
ついで歯医者の領収証も持っていってみます(笑)

ちなみに当日は申請書の他に、
印鑑
保険証
振込先が確認できるもの(通帳等)
世帯主と申請者が異なる場合は、申請者の顔写真付き身分証明書
(我が家の場合、世帯主は旦那なのでコレも必要)
が必要だそうです。


あまりがめつく?請求したがるのもどうかなーと思いつつ(今は働いていないから、他人様のお金と言えばそうだし)、でも自分も結構払ってきた・いるぞー(笑)なんて思ったり。

でもね、誰しも人生“高額な医療費を払わずに済む”とは限らない。
例えば食生活とか生活習慣とか、“大丈夫”だからって、がんにならない、大病をしないとは限らないんだから…。

制度を知っておくことも、いざというときに利用することも大事。
だって金銭面で治療に消極的になることはすごく残念なことだから!
なので、ちょこっとでも私は書いていきたいなーと思うのです。


役所に申請に行ったらまた報告しまーす。


◼︎


久しぶりに食べました♡

ミニサイズがいろいろ入ったコレ。
子供の頃母親と一緒に行くと、いつもコレを選んで食べさせられた(笑)

飲み物はネクター(ピーチ)
お菓子はヨーグレットかハイレモン、そしてチェルシー
母親が好きだったんでしょう(笑)

懐かしくなります。